2023年10月20日
今日の活動
\( \boldsymbol{B} = \nabla \times \boldsymbol{A} \)となるように磁界\(\boldsymbol{B}\)にベクトルポテンシャル\( \boldsymbol{A} \)を定義して云々っていう文章はよく読んだからすんなり理解できたけど、磁界の話でスカラーポテンシャル\(\phi_{\mathrm{m}}\)を用いて~って言われてもピンと来なくて結構時間使った。
電位と同じ考えで磁位を導入し、その磁位が上で言うスカラーポテンシャルのことで、\(\boldsymbol{H} = - \nabla \phi_{\mathrm{m}}\)であるからして、ベクトルポテンシャルとは導入経緯が別物でありまして……ってことで合ってるんだよな。たぶん。
3-4年ぐらいトライしても自分の力不足で理解できてなかった電磁気がらみの話を、Github Copilotでインタラクティブなグラフを作らせることでようやく理解できそうな状況までにきてるの、自分の努力というよりテクノロジーの進歩の恩恵を感じる。
あとはplotlyが外部apiどうこうとか言わなくなったのも恩恵でかい。この数年ぐらいmatplotlibでインタラクティブなグラフをCopilotなしで作ろうとして、5回は挫折した。
今日のわんこ
帰宅時既に妻が寝てたから犬とあんまり触れあわずに自室に戻ってしまった。
明日は犬を散歩に行かせてその間にルンバを動かしたいな。
コメントを投稿
注意事項- 承認を受けるまでコメントは公開されません。
- 非公開を希望した場合、コメントは公開されません。